 |
 |


 |
“献上きらら”(けんじょうきらら)
献上きらら・ 梅ヱ門詰合せ(15個入)2,800円 |
献上きらら・ 梅ヱ門詰合せ(10個入) 2,000円
|
極上ふくませ栗を、大納言あずきで風雅に包み上げました。

◆菓子名の由来
1300年の昔、三河の特産品として雲母(きらら)が朝廷に献上され、珍重されました。

“梅ヱ門”(うめえもん)
青梅の香りが桃山生地になじみ、しっとりとした味わいです。

◆菓子名の由来
食い道楽の長者「梅右衛門」さまがお気に入り・・・。

献上きらら、梅ヱ門 販売価格

※商品内容、価格につきましては、変更する場合がございます。 |
 |
“風韻菓”(ふういんか)
銘菓詰合せ。

風韻菓販売価格
12個入 |
2,340円 |
 |
20個入 |
3,750円 |
※商品内容、価格につきましては、変更する場合がございます。 |
 |
“仁吉ほろ酔い饅頭”(にきち ほろよい まんじゅう)
ほんのり酒入り蒸し饅頭。

◆菓子名の由来
任俠吉良の仁吉。男の意地は一筋に。
時にはほろ酔い気分にも・・・

仁吉ほろ酔い饅頭販売価格

※商品内容、価格につきましては、変更する場合がございます。 |
 |
“桐の華”(きりのはな)
化粧箱入り(9束/45枚)
3,175円 |
足利源氏の流れをくむ名門、吉良さまの家紋は
「五三(ごさん)の桐」です。その華やかさを
ふやき煎餅に託しました。

桐の華販売価格
1束(5枚) |
325円 |
 |
6束(30枚) |
2,100円 |
9束(45枚) |
3,175円 |
|
|
|

※商品内容、価格につきましては、変更する場合がございます。 |

|
“瓢吉羊羹”(ひょうきち ようかん) “本煉(ほんねり)” “挽茶(ひきちゃ)” “小倉(おぐら)” 本煉羊羹、挽茶羊羹、小倉羊羹 販売価格
各1本 |
1,650円 |
 |
2本入 |
3,550円 |
 |
3本入 |
5,250円 |
 |


“栗むし羊羹”(季節限定9月初旬〜12月下旬)
名代の味。熊本県産直送の新栗とこだわりの蒸し羊羹のハーモニー。
栗むし羊羹販売価格
1本 |
1,450円 |
 |
化粧箱1本入 |
1,600円 |
 |
化粧箱2本入 |
3,450円 |
 |
化粧箱3本入 |
5,100円 |

※商品内容、価格につきましては、変更する場合がございます。
|
 |
“きらら日記”(きららにっき)
抹茶入りガレット。中心にこしあん入り。

きらら日記販売価格
1個 |
170円 |
 |
8個入 |
1,610円 |

※商品内容、価格につきましては、変更する場合がございます。 |
 |
“桐一葉”(きりひとは)
きら家紋五三の桐の銘菓。 桐ひとは慕いつづけて三〇〇年。

桐一葉販売価格
1個 |
170円 |
 |
10個箱入 |
1,900円 |
 |
15個箱入 |
2,800円 |

※商品内容、価格につきましては、変更する場合がございます。 |
|  |
 |